院長ブログ - 東大和市の歯医者さん、予防歯科をお探しなら湖畔歯科

「洗口液」で手軽にワンランク上のお口のケアを!

こんにちは。歯科医師の大久保篤です。 4月は衣替えをして冬物の衣類や布団などをしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。たとえ1回しか着ていなくてもこれらには汗や皮脂がついているので、しまう前に洗うことをおすすめします […]

初期のむし歯は削らず治せる!こんなにすごい再石灰化

こんにちは。歯科医師の大久保篤です。 3月には二十四節気のひとつである、「啓蟄(けいちつ)」があります。啓蟄とは「冬の間に閉じこもっていた虫たちが、土の中から出てくる頃」という意味です。     &n […]

脳卒中と心筋梗塞リスクが◯倍!?お口の病気の恐怖

こんにちは。歯科医師の大久保篤です。 寒い日が続く冬場は、脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まる時期です。暖かい室内から冷たい外気に触れる際や入浴など、急激な温度変化で血圧が大きく変動する「ヒートショック」がその主な原因のひと […]

歯1本当たりの価値はいくら?知って得する「歯」産価値

あけましておめでとうございます。歯科医師の大久保篤です。 お正月にはポチ袋にお金を入れた、「お年玉」をお子さまに渡す文化がありますが、今年はいかがだったでしょうか。近頃は急速にキャッシュレス化が進んでいますが、今後はお年 […]

味覚の秘密を解き明かす! おいしく食べるヒント

  こんにちは。歯科医師の大久保篤です。 10月頃から冬にかけて「れんこん」が旬を迎えます。成長するにつれて、節が増えていきますが、同じれんこんでも成熟した節と新しい節とでは食感や味が異なるのも特徴のひとつ。成 […]

麻酔をしたのに痛い! 原因と早期治療のススメ

こんにちは。歯科衛生士の大久保夏子です。 秋に咲く花のひとつに「彼岸花」があります。田んぼの近くなどに群生し、少し変わった形の真っ赤な花を咲かせます。 「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」という別名もあり、サンスクリット語で「 […]